ふと思い立って先日の1枚からcentOSを建てる件、textインストールにしてみる。
あっさり立ち上がって、クライアントからマシンルームにもpingが通って、ネットにもつながるようになった。
あっさり行くときはあっさりいくもんだ。
まあ、とりあえず一安心。あとはyum設定していろいろソフトウェアをぶちこめばok。
この国では口に出来ないような話。
ふと思い立って先日の1枚からcentOSを建てる件、textインストールにしてみる。
あっさり立ち上がって、クライアントからマシンルームにもpingが通って、ネットにもつながるようになった。
あっさり行くときはあっさりいくもんだ。
まあ、とりあえず一安心。あとはyum設定していろいろソフトウェアをぶちこめばok。
まあ、昨日から何か予感はしてたんですが。
帰宅してテレビつけたら映らず。
電源は入っているっぽいんだけどなあ。
というわけで即ヨドバシ直行。アクオスとブラビアで迷ったけど値切ったらブラビアが安くなったので。ブラビア。
でも、お持ち帰りNG。
ということで土曜日までテレビなしの生活・・・;;
マシンルームにcentOSのサーバ建てて、クライアントのwindowsXPから繋ごうと四苦八苦。
pingがどうしても通らない。
ふと思い立ってマシンルームの別のマシンにpingを飛ばしてみる。
通らないじゃん!!
・・・
もういいや。
元々おかしかったんだけど。そろそろ寿命かもしれないなあ。
画面の下のほうがかなり欠けてしまう。ゲーム中のチャットが見難い・・・
どう少なく見積もっても15人月はあるのだが。
それを7人月でやる、と言っているらしい。
オフショアやったって無理に近いだろうに。しかもその後の拡張もあるんだぞ。
問題はユーザがそこを考えるか、なんだけどね(苦笑)
面白いページを見つけたのでメモ。
1枚焼くだけでcentOSを建てる?⇒ここ
夏休みおわり。
京都行った以外は特に何もなし。
明日からは10月。前の会社なら下半期の始まり、ってことでいろいろ行事のあった日。
また胃の痛い日々かあ・・・
横浜は秋雨。
週があけると10月。病気になって以来時間があっという間にすぎていく。
爆問学問。
今更だけど、教養人になりたかったんですよね。大学院まで行って、きちんと知識を吸収するような職業につきたかった。
修士論文も中途半端に書いて、後悔だらけ。もっときちんと「学問」したかった。
いや、ホント。
疲れた。
観光シーズン外していったのに。メジャースポットは修学旅行生でたくさん。(苦笑)
個人的に行ってみたかった白川にいけたので満足。水がきれいで冷たくて、気持ちよかった。フォルゲン湖みたいだったな。
写真はぼちぼちアップします。