なんかね。人との間合いがつかみにくい。どのくらいの距離感を保てばいいのか。なれあいすぎるのも嫌だし、かといって疎遠すぎるのも嫌だし。こういう細かい事を考える、考えすぎるのも何か嫌な感じ。
会社の性格
会社の性格、っていうか部署の性格だな。ITシステム部門における不具合対応。精緻にやるならやる、いい加減にやるならやる、僕はどっちかにしてほしい。中途半端にゆれていると自分のスタンスが確立できないからだ。その辺、今の職場はちょっと微妙な気がする。なんでもかんでもシステム開発ベンダーに投げるかと思えば、そうでもなかったり。なんか、ね。まだ職場の雰囲気つかめていない。
症状
神経関係の病気は言葉にするのが難しい。風邪のように熱が何度、咳があって、とか、定量的に数値をだせないからね。前に通っていたメンタル・クリニックでは血液検査をやっていたけれど、やっぱり定量的に数値を出すにはそうするしかないのだろうね。声にならない声、っていうポストを前に書いたけど、こうして冷静に考えて、現実をわかってしまう自分が少し、嫌。
もういいじゃん。
頑張ったよ。たぶんね。
頑張ったよ。たぶんさ。
観てくれている人がいる、っていう実感が最近ない。評価されている、と感じて初めてモチベーションっつーのは上がるのだ。
魅力ないとかいうな。
魅力がない商品だから売れないんだよ。
もうね、バカですか、と。実際に作っている人たちの前でそんなこと言うなよ。営業。単純に君たちの初期段階の企画と、スケジューリングと、ベンダーの選定がおバカだっただけじゃん。5000万しか払わなければ値段相応のものしか出来ないんですよ、システム開発っていうのはね。
なんか、そういうところをわかっていないんだよなあ。IT企業を謳っている割にはさ。
眼精疲労?
今日は起きた直後から左目だけ痛くて。涙ぽろぽろしながら出社して、1発目の会議。ずーっとメガネはずしていたのだが、痛みはひかず。たまらず会議終了後に抜け出して薬局へ。眼精疲労にきく、っていう目薬を適当にかってようやく一息。でも、まだ痛い。目薬持って帰ってくるんだったなあ…
知っているべき事。
べき論を言えばキリがないのだけれどね。知っているべき事を知らない、っていうのは罪だと思う。いや、単純に学習して得られる知識とか、経験から得られる知識は別として。当然知っているもの、と思われるものは知っているべきだし。覚えておくべきなんだ。そして、それを「知らない」とひけらかすのは更に重い罪。
31歳最終日。
明日で32歳です。一人っ子の頃はまだ興味あったけど、妹ができてからはあんまり自分の誕生日には興味を持たなくなってきたんじゃないのかなーって気がちょっとする。
無事復職して、転職もして、まあ、100点ではないけどそれなりにいい職場環境で働けて、この1年間はここ数年では最も良い1年間だった。新しい1年が良いものだといいのですが。
2年。
帰宅してコナミスポーツへ。もう通い始めて2年かあ。なんか、段々体重が落ちなくなってきたよ。
上半身はだいぶん固まってきた気がするけど、お腹がなあ・・・^^;
ダイエットはむつかしいね。
最近の読書。
転職してから本格的な電車通勤になったので(前は電車10分とかだった)、読書はどうしても雑誌が中心になってしまって、分厚い本を読めていない。「ビジョナリーカンパニー」を早く読まないとなあ。まあ、目から鱗ほどのセンテンスにはまだめぐり会っていないのだけど。