RSS

投稿者アーカイブ

つきあい酒

基本的につきあい酒は大嫌いである。
酒は気の置けない友人と小さなバーで、生演奏を聴きながら飲むのが最高だ。

でも、会社の飲み会でもーぱらで牛肉豚肉食べ放題、ってのもどうなのよ?

こけた。

自宅の近くのオフィスビルの周りはタイル張りなんですがね。雨が降るとこれがつるつる滑る。
帰りにこけた。

もう…

まあ、しっかり受身取れたからよかったけどさ。ほんと、柔道やっていてよかったよなあ。

愚策ここに極まれり。

「居酒屋も喫煙×」神奈川、全国初の条例素案

神奈川県の松沢成文知事は15日、不特定多数の人が利用する施設での喫煙を禁じる「公共的施設における禁煙条例(仮称)」の基本構想を発表した。施設管理者とともに喫煙者も罰則対象としたほか、公共的施設の定義に喫茶店や居酒屋、パチンコ店など喫煙が常態化している場所も含めたのが特徴。路上喫煙に罰金を徴収する条例は各地にあるが、主に屋内での喫煙を規制する条例は全国初という。

 罰則内容など細部を詰めた上で6月県議会に骨子案を示し、今年度中の条例成立を目指す。

 規制する場所は、屋内施設だけでなく、駅や野球場など屋外も対象。一方、健康増進法で受動喫煙防止の努力義務が課せられているオフィスや工場などの事務所は、「利用者が不特定多数とは言いがたい」(県)として対象外とされた。

 同日開催された検討委員会では、「職場も屋外も吸えないのか」と反対する意見や、「受動喫煙の機会が多い」としてオフィスなども含めるべきだとする意見が出された。

 松沢知事は「全面禁煙か分煙かの選択や、規制対象施設の広さの基準については今後の課題」と述べ、例外的措置の余地を残した。

世紀の愚策。タバコは体に悪い、の一点張り。一方向から物事を見て決めるのはバカな政治家がやることの象徴だろう。松沢がここまで愚かだとはなあ。居酒屋やパチンコでも吸えなくなったら横浜、一気に衰退するよ。まじ。

MS IGLOO再販

MS IGLOOのサイトを観ていたら、DVDの再販決定のニュース。いいね。PSPのディスクじゃあね、やっぱさ。迫力ないもの。ガンダム史上最強の名作の復活は喜ばしい。



やっぱり報酬はスイス銀行ですかね。

狙ったサイトは逃さず“狙撃” ゴルゴ13の検索ツール登場

超一流の狙撃手「ゴルゴ13」がウェブページを検索してくれるユニークな検索ツール「ゴルゴサーチ」が登場した。小学館とリイド社が共同出資する「THEゴルゴ道製作委員会」が「Jワード」の技術提供を得て実現したもので、ゴルゴ13の公式サイト「THEゴルゴ道」で11日から公開されている。

 利用者が「ゴルゴサーチ」をダウンロードして導入することで、ブラウザのアドレスバーに「用件を聞こうか…」との名物セリフが表示されるようになる。検索語を入力すると、原作マンガから抜粋された狙撃シーンが効果音とともに再生されたのち、検索結果が表示される仕組みだ。ウィンドウズ・ビスタ、ウィンドウズXP、ウィンドウズ2000のインターネットエクスプローラーで利用できる。

 「ゴルゴ13」は今年11月に連載40周年を迎える、さいとうたかをさんの長期連載マンガで、11日には初のテレビアニメ放送(テレビ東京、前1・23)もスタートした。製作委員会ではゴルゴサーチの狙いについて「9月5日には単行本150巻も発売される。記念の年を盛り上げていきたい」としている。

遊びで使う分にはいいけどなあ。熱狂的なファンでもない限りは1,2回使って終わりだろうなあ。J-WORDもいまいち時流に乗りきれない感じですな。

インターネットで恋愛

webの出会い系サイトを使い始めてもう何年になるだろう(もちろん真面目な奴よ)
結局、うまくいった試しがない。単純に恋愛べたなのか。なにかがよろしくないのか。今はexciteの恋愛・結婚を使ってるけど。なーんか、こう、モチベーションってものがあがらない。微妙だーね。

お金が貯まらない件。

一応さ。citibankと外為ドットコムで外貨預金のまねごとみたいなのはしていて。50万くらいはあるんだけど。
キャッシュフローが最近悪すぎるなあ。

デイトレードして利ざやで稼ぐほど器用でもないし。株に手をつけるかな。また。

百度日本語版始動

百度の日本語版が始動。

中国検索エンジン最大手の百度は23日、日本語版サービス「Baidu.jp」を始めたと発表した。同日、都内で会見した百度のロビン・リー最高経営責任者(CEO)は「ベンチャーから世界企業を立ち上げた経験を日本でも適用したい」と日本市場開拓に意欲をみせた。

 百度は世界シェアでも3位で、漢字文化に強い検索技術で日本市場の開拓を狙う。ただ法的問題から中国で人気の音楽ファイル検索サービスを見合わせるなど、サービス内容は中国と比べ一部制限している。

 新サービスは、通常の検索エンジンのほか動画、ブログなどの検索が可能。漢字文化に強い独自の検索技術や、利用者の検索履歴などを分析し、精度の高い検索結果が提供できるという。ショッピングなど検索以外のサービスは当初は行わないが、需要をみて開始するかどうかを判断する考えだ。

 百度は米検索エンジン企業でエンジニアを務めたロビン・リー氏が2000年に創業。中国語サービスでアジア圏を中心に高いシェアを獲得し、05年には米ナスダックに上場している。日本では06年12月に法人を設立し、昨年3月から試験サービスを開始していた。同6月には中国本社の社外取締役として出井伸之前ソニー会長を招き入れるなど、日本市場開拓に向け準備を進めてきた。

中国の検索エンジン「百度」、日本語版が始動

個人的には。YahooとGoogleがしのぎを削る日本市場でどこまでやれるか興味はあるけど。まあ、マイナー路線を行くのかなあ。日本人独特のインターフェースとか考えればまた別なんだろうけど。中国人はそこまでやらない予感。

GoogleカレンダーとMS Outlookをリンク

職場ではひたすらMS Outlookなんですけど。これをweb2.0の象徴?Googleカレンダーとリンクさせるtips。

英語版のgoogleカレンダーヘルプから、syncを経由してリンクツールをDL。英語版だけど、日本語で全然問題なし。こいつを常駐させて、2wayにしておけば、どっちにスケジュールを放り込んでも管理できますよ、と。まあ、システム手帳用に出すにはGoogleカレンダーのほうが便利だもんね。

下品な政治

ディベートをやっていた身からすると、党首討論、っていうのは面白いのだけれど。日銀総裁人事とか、ガソリン問題とか、年金問題とか、いろいろ問題は山積みなのに。野次を飛ばすのに懸命な国会議員のセンセイ方は如何なものか。
これって日本だけのカルチャーなのかなあ。もっと真面目にできるんじゃないかな、って思ってみたり。